蜃気楼のように

ヤフブ時代の遺留品

下を向いたらマンホール

泉北のマンホール(の蓋)



こんな書庫を作って大丈夫か、
1回きりで終わるんじゃないかと言う危惧の元
作ってしまいました。下向いて歩いた結果です。
私の住む堺市泉北ニュータウンのマンホールです。

散歩の途中でたまたま目についたんです。
友人が教えてくれた堺市のマンホール・カードの
デザインと違ってたので、あれっ?と思いパチリ。
描かれてる鳥はモズかな
これは(うすい=雨水)用
イメージ 1


それで他のマンホールも気になって。
これは汚水と書かれています。
上のマンホールより小さいです。
イメージ 2


これは雨水
イメージ 9


これ、関電のマークでは。
イメージ 3


あ、一番上のマンホールと同じデザイン
こちらは汚水
イメージ 4


これ、何のマンホールだろ?
イメージ 5


耐圧型 雨水
イメージ 6


仕切弁 上水道
イメージ 7


これも仕切弁 上水道
イメージ 8


これって、電電公社(現NTT)のマーク!?
いつ設置されたんだろ?
イメージ 10


大阪府 街路灯
イメージ 11


写真は撮らなかったんですけど、消火栓と書いた
マンホールの蓋も四角でした。
マンホールの蓋が丸い理由は知っていますが、
「あれっ、何で四角もあるの?」と私が問えば
同行のダンナが「蓋を開けたら、物体が
収められてるから、蓋が穴に落ちる心配がないから」
と説明してくれた。なるほど!
しかし私には分からない事だらけで、
他の土地に出かけても撮ってみようかなと
思い出して、こんな書庫を作りました。
マンホールの勉強もしなきゃいけないわ。