蜃気楼のように

ヤフブ時代の遺留品

カムイ伝、ながやす巧…

京都てくてく②の続き


実は京都てくてく②には続きがあって、
御金神社のリベンジの後、ここへ寄ったのです。
歩いてすぐの所にあります。私はここがメイン。
イメージ 1


私、ここで読みたい漫画があったのです。
4,5月にバイトしていた某(?)区役所は
堺市東区日置荘原寺町と言うところにあるんですが、
私、日置と聞いて咄嗟に浮かんだのが
この壮大な漫画は日置(ひおき)藩と言う
領内で起こる物語なのです。
イメージ 2


士農工商」(この先を書いたらまた新出一覧にでないかも)
厳しい身分制度の中でもがく人間たちの争いが描かれています。
テレビアニメになった「カムイ外伝」は主人公のカムイが
忍びの世界から抜けたために追っ手たちとの死闘を繰り広げる
物語で、カムイが抜け忍になった理由は明かされていません。
私はカムイが何故、抜け忍になったのか、その理由を
知っています。「カムイ伝」には描かれていますので。
バイト先の地名で「カムイ伝」を思い出した私は、
それがどこに描かれていたか、もう一度確かめたくなったのです。
同行の友人が「とらんぷさんの好きな漫画、読んでて。私、
ちょっと少女漫画でも読んでるから」と私の好き勝手を
許してくれたので、心ゆくまでこの作品に浸れました。





これは私が持っている唯一の「ガロ」です。 
カムイ伝」の掲載誌です。
この一冊は出版元の青林堂から贈られました。
巻末に「読者サロン」と言うコーナーがあるんですが、
当時、女子高生(!)だった私の拙文が載っています。
漫画に関係のない投稿が多い中で純粋(?)に
掲載漫画の感想を書いた拙文です。
ま、興味のある方は古本屋さんなど探してみて下さい。
イメージ 3



その後、ミュージアムの館内を散策していたら
漫画家さんたちの手を象った石膏やサインを
飾った部屋があって、そのサインの中で
一番感銘したのが、ながやす巧氏のサイン画でした。
ペンではないと思います。画材は何だろう?
筆のようにも鉛筆のようにも見えました。
浅田次郎の「壬生義士伝」の登場人物を描いていました。
実に繊細に丹念に。


これはNHKBSの「漫勉」
今年の2月頃に放映されたものです。
ブロ友さんがチラと記事に書かれていたので
観てみました。こんな番組があるのを知りませんでした。
執筆中の、ながやす巧
アシスタントは付けず、すべてお一人で
描かれていらっしゃるそうです。
イメージ 4


ペン入れ
イメージ 5



人物の顔、と言うより眼の描き方の変遷
イメージ 6


ながやす巧と言えば「愛と誠」
私が初めて読んだ、ながやす作品は「少年サンデー」の
「牙走り」(きばしり)と言う作品で、この後すぐくらいに
少年マガジン」で「愛と誠」が始まった記憶が。
早乙女愛は連載が進むにつれて美しさが増して行きました。
イメージ 7