蜃気楼のように

ヤフブ時代の遺留品

真夏のかいだんⅠ こんぴら編

うちの会社にはお盆休みは無いのだけど、夏季特別休暇と言うのがあって
連続した二日間の休暇が取れる。土日をはさめば四日連休となる。
会社の近くに丸亀製麺が出来た事を夫に話したら、「休暇を取って
本場のうどんを食いに行こう」と言う話になって、それが何所かで
金刀比羅参りに変わって行った。

ちょっと待って!こんぴらさんって有名じゃないの、途方もない石段の数!

それでもダンナは上る気満々で、「帰りに倉敷に寄ったるから」と私をなだめすかして。
私、倉敷なんか行きたくないんだけど。(その時点では)


          で、旅に出て。こうしてこんぴらさんの石段の真ん中まで上ってきたのです。。。
イメージ 1


                と言うのは嘘。実は真ん中までこのバスで上ってきた。
             私があんまりギャーギャー言うのでダンナが予約してくれていた。         
         こんなバスがあるのです。まだあまり知られていないのか、乗客は私たち夫婦だけ。
        バスの運転手さんが、道をつけるために周りの家を買収するのに苦労したと語ってた。
                  その話っぷりが可笑しいので思わず拍手してしまった。
                   途中に金刀比羅歌舞伎で有名な金丸座が見えた。
                         もっと街中にあると思ってたのに。
イメージ 2


             大門の近くで降ろされた。ここからは嫌でも自分の足で上らねば。
イメージ 11


               大門。記事を書いてて気が付いたんだけど、この写真。何!?
 誰の落書き!? 落書きじゃないの? ただの落書きにしか見えないわ!イメージ 12


                              ここを上る。。。
イメージ 13


上る。。。
イメージ 14


嫌だけど上る。。。
イメージ 15


しんどいけど上る。。。
イメージ 16


こんな崖もある。。。
イメージ 17


百度石。。。
イメージ 18


ひたすら上る。。。
イメージ 3


汗まみれで上る。。。
イメージ 4


やっと、やっと、やっと、頂上。。。
イメージ 5


讃岐富士。。。
イメージ 6


下りの途中で見つけた。
高橋由一って「鮭」の絵で有名な明治初期の画家だ。
香川の人?
検索したら、東京の人だった。
金刀比羅宮に絵を奉納したのだとか。

イメージ 7


金刀比羅さんから琴平駅へ。
イメージ 8


この電車は琴電の車両。
JR琴平駅の近くに琴電の駅がある。
イメージ 9


ちなみに、これが「鮭」
有名な絵です。
イメージ 10


大門の側で5人の女性が露店でお土産を売っていた。
この女性たちには特別な呼び名があったはず。
何だったかな?「新日本風土記」か何かで紹介されていた。
そうだ、五人百姓。謂れがあったような。
写真を撮らせてもらえば良かったかな

連休最後の休日、一日がかりで旅行の記事を仕上げようと
思っていたのに、突然の涼風。
余りに気持ちが良くてずっと昼寝してしまった。
明日からまた仕事。記事もまだ未完成。
食ったもの、お土産、芸術(?)の紹介がまだ終わっていない。
8月の記事でもう一つ忘れている物もあるし。
私の夏は明日も続く~♪(何の歌か分かる?)